同人イベント自体は割と頻繁にやっていますので、あなたが知らないだけで
実は身近でやっていたなんてこともあるかもしれません
同人系のジャンルは凄く気になっているけどいつイベントをやっているのか
わからない、コミケに行きたいけど東京まで行くのがなかなか難しい、という方は
是非とも読んでいってくださいね。
スポンサードリンク
コミケ以外の同人イベントに参加したい!
まず、同人イベントに参加してみたい方については小規模~中規模な
同人誌即売会であれば地方で開かれているので、まずはそちらに参加
してみるのをオススメします。
基本的には政令指定都市であったり、県庁所在地の地方で開催されていますので
東京まで来るのが難しくても、もしかすると近くの地方で開催されているかも
しれません。
同人イベントに参加することでイベントの雰囲気や回り方などをまず経験していると
良いでしょう。
色々な参加者のサークルを回り、作品の価値観に触れることで思わず掘り出し物に
遭遇することもあります^^
いまや同人誌即売会は日本各地だけでなく海外でも開かれているくらい
日本のオタク文化は広く知れ渡っているのです。
たまにテレビで外国人の方が日本のアニメキャラのコスプレをしている姿が
映っていますね。
コミケについては夏と冬の年に2回開催となっておりますが、コミケクラスの規模では無く、
小規模な同人誌即売会であれば、全国各地でほぼ毎週開催されています。
同人サイトを検索する際は以下のサイトがオススメです。
スポンサードリンク
同人イベント検索サイト一覧
▼同人イベント情報検索サイト「ケットコム」
http://ketto.com/
同人誌即売会、コスプレイベントなど漫画、アニメ、ゲーム、特撮等の好きな方を対象としたイベントの情報が満載!
▼同人誌即売会検索システム
http://shimeken.com/search/events/
▼同人イベント.com
https://www.dojin-event.com/
▼コミ行こ.jp
http://comiico.jp/
全国各地のイベント件数表示であったり、キーワードによる検索であったり
ジャンルによる検索が出来たり、非常に探しやすいサイトです。
▼スタジオYOU
http://www.youyou.co.jp/index.html
全国各地のイベント情報検索からキーワード検索からオンリーイベントの
検索などお目当てのイベントがすぐに見つかるサイト。
また、イベント検索だけでなく、サークル参加やコスプレ・撮影等もこちらの
サイトから行えるので非常に便利です。
スケジュールがだいぶ先まで表示されているのも良いですね。
ひとまずこの辺りを網羅しておけば同人イベントの情報収集はしやすくなると
思います。
また、Twitterでも全国各地の同人イベント情報を発信しているアカウントが
ありますので、是非ともフォローしてみてください。
最後に
全国各地で同人イベントは開催されていますので、身近な地域で
やっていた場合は是非とも参加してみると良いでしょう。
初参加時は新発見も多く、より一層同人の世界に魅了されるかと思います。
これは少し余談になりますが、コミケに興味はあるけど、地方に住んでいるので
東京ビッグサイトまで行くのがなかなか難しい、地方に住んでいてなかなか東京まで
来るのが難しいという方は、名鉄観光さんがツアーの商品として出している
【コミックバスツアー】といったようなコミケのバスツアーもありますので、
是非とも探してみてください。
スポンサーリンク
- 関連記事
-
スポンサーサイト